事故車は買取できる!その理由とおすすめ業者や高額買取のポイントを紹介

「事故車は売れない…」と考えていませんか?

実は、事故車でも買取が可能な業者は多く存在し、適切に活用すれば高額査定を得ることも可能です。

本記事では、事故車が買取可能な理由やおすすめの業者、高額査定を得るためのポイントを詳しくご紹介します。

大切な愛車を少しでも高く手放したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

事故車でも買取できる?

冒頭でもお伝えしたとおり、事故車であっても買取は可能です。

それでは、なぜ事故車でも買取してもらえるのでしょうか?

ここでは、事故車とは何か、そしてなぜ買取が可能なのか紹介していきます。

そもそも事故車とは?判断されるケースについて

事故車とは、その名の通り事故を経験した車を指します。

しかし、一般的な認識と車業界での定義には違いがあります。

一般的には事故をした車がすぐに事故車として扱われますが、車業界では修復の程度や交換された部品によって、事故車かどうかが判断されます。

具体的には、以下の部品に損傷がある場合は事故車として認識されます。

事故車となるパーツ事故車とならないパーツ
・トランクフロア
・フレーム
・フロアパネル
・クロスメンバー
・ルーフパネル
・インサイドパネル
・ダッシュパネル
・ピラー
・ラジエーターコアサポート
・フロントバンパー
・ロアスカート
・フロントフェンダー
・ボンネット
・リアフェンダー
・トランクリッド
・リアバンパー
・サイドシルパネル など

事故車と認定されるのは、主に車の骨格部分に損傷があった場合です。

こうした場合、事故車は「修復歴車」としても呼ばれます。

事故車扱いになる車の詳細についてはこちら

事故車でも買取が可能な理由

事故車でも買取が可能な理由には、主に以下の3つが挙げられます。

  • パーツや資源として再利用できる
  • 日本車は海外で需要が高い
  • オークションで販売できる

車によっては、骨格が損傷していても、部品や資源として活用できるため、買取が可能です。

また、日本車は海外で人気があるため、修理可能と判断されれば、輸出車として海外へ売却することも可能です。

事故車は所有するよりも売却がおすすめ

事故にあった車を修理して乗り続けることはあまりおすすめできません。

事故車は、修理すると外見上の問題はないものの、車の骨格部分にダメージが残っているため、他の部分にも影響が出る可能性があります。

軽微な事故であれば問題なく乗れることもありますが、事故車は故障が発生しやすく、運転の安全性にも影響を与えることがあります。

また、修復歴がある車は査定にも影響を与えるため、買取価格が低くなることが一般的です。

事故車を買取できる業者と選び方のポイント

事故車の買取を行っている業者には、主に以下の4種類があります。

  • ディーラー
  • 中古車買取業者
  • 事故車専門買取業者
  • 廃車買取業者

業者によって買取の条件が異なり、場合によっては買取を断られることもあります。

以下で、おすすめの買取業者や選ぶ際のポイントを紹介していきます。

値段がつかない場合は廃車買取業者へ

事故車を買取に出す際、選ぶ業者によっては「値段がつかない」と言われるケースがほとんどです。

しかし、廃車買取業者であれば、使用できるパーツや資源として買取可能なため、状態を問わず引き取ってもらえます。

また、通常の業者では廃車手続きに費用がかかることもありますが、廃車買取業者なら無料で対応してくれるケースがほとんどです。

株式会社サクライなら、廃車、不動車、高年式事故車まで無料で買取を行っています。

弊社にご依頼いただければ、自賠責保険の解約手続きから買取まですべて行いますので、お客様のお手間を省き、スムーズに車を手放すことができます。

もちろん査定は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

走行可能なら事故車専門買取業者へ

事故車の状態によっては、走行可能な車の方が高額査定が期待できるため、走行できる場合は「事故車専門買取業者」に依頼するのがおすすめです。

事故車専門買取業者は、オークションや海外への販路、パーツに分けて再販など、販路が豊富な点が特徴です。

ただし、それでも値段がつかない場合は、廃車買取業者へ相談してみましょう。

買取業者を選ぶ際のポイント

買取業者を選ぶ際は、以下のポイントを確認しましょう。

  • 買取額や手数料が明確か
  •  還付金(自動車税・自賠責など)の説明があるか
  • パーツごとの買取が可能か
  • リサイクル工場を所有しているか
  • 海外への輸出販路があるか

特に、業者の対応が丁寧かどうかは重要な判断基準となります。

複数の業者に見積もりを依頼し、納得できる条件の業者を選びましょう。

事故車を買取してもらう手順と必要書類

事故車を売却する際は、スムーズに手続きを進めるために、必要な書類を事前に準備し、手順を把握しておくことが大切です。

ここでは、具体的な手順と必要書類について詳しく解説します。

必要書類

必要書類は以下のとおりです。

普通自動車軽自動車
・車検証
・自賠責保険証明書
・リサイクル券
・実印
・印鑑証明書
・譲渡証明書
・委任状
・車検証
・自賠責保険証明書
・リサイクル券
・申請依頼書

※ 所有者がローン会社やリース会社の場合は、 所有権解除書類や委任状が別途必要になることがあります。
事前に買取業者へ確認しておくとスムーズに手続きが進みます。

手順

買取の手順は以下のとおりです。

  1. 業者の選定
  2. 事故車の査定依頼
  3. 必要書類の準備
  4. 事故車の引き取り

事故車の売却は、業者選びと書類準備が重要なポイントです。

一括査定サービスを活用し、複数の業者の買取額を比較することで、より高く売れる可能性が高まります。

また、書類の不備があると手続きがスムーズに進まないため、事前にしっかり準備しておくことが大切です。

事故車の買取相場と高額買取を実現するためのポイント

事故車の買取価格は、一般的な中古車と比べて大幅に下がる傾向があります。

しかし、できれば愛車を高く買い取ってもらいたいと思う方も多いでしょう。

ここでは、事故車の買取相場の目安や、高額買取を実現するためのポイントについて詳しく解説します。

事故車の買取相場は通常の50%程度が目安

事故車の買取価格は、通常の中古車と比べると約50%程度が目安とされています。

ただし、車の状態や修理歴、使用できるパーツの有無によって、査定額には大きな差が出ます。

特に高級車の場合は、買取価格自体が高額になるため、業者の選び方や売却方法を慎重に検討することが重要です。

自分に過失がない事故車の場合

事故の中には、自分に過失がないケースもあります。

その場合、「なぜ自分に責任がないのに車の価値が下がるのか?」と納得できない方もいるでしょう。

このような場合、「事故減価額証明書」を活用することで、損失を補填できる可能性があります。

事故減価額証明書は、日本自動車査定協会(JAAI)が発行する書類で、事故による車の価値の減額分を明確に示すものです。

この証明書を保険会社に提出することで、減額分の補償金を受け取ることができます。

ただし、保険会社によって減額分の支払い基準が異なり、減額された全額が補償されるわけではないため、事前に確認しておくことが大切です。

高額買取を実現するためのポイント

事故車を売却する際は、事前準備することで高額買取に繋がるケースもあります。

具体的には、以下の6つのポイントに注意しましょう。

  • 買取相場を事前に確認する
  • 無料の出張査定を利用する
  • 複数の業者に査定を依頼する
  • できる限り車をきれいにしておく
  • 事故車専門の買取業者に依頼する
  • 廃車買取業者に依頼する

少し手間はかかるかもしれませんが、愛車をできるだけ高く手放したい方は、これらのポイントを押さえて慎重に準備を進めましょう。

適切な業者を選ぶことで、想像以上の価格で売却できる可能性もあります。

事故車を売却する際の注意点

事故車を売却する際は、いくつかの重要なポイントに注意が必要です。

適切な手続きを行わないと、トラブルに発展する可能性もあるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

査定時には必ず事故歴を申告する

査定の際に、事故歴を隠したくなるかもしれませんが、これは絶対に避けましょう。

もし、事故歴を偽った状態で売却し、後に発覚した場合、損害賠償請求を受ける可能性があります。

また、事故歴の申告は法律で義務付けられているため、必ず正直に伝えることが大切です。

修理してから売却するのは避ける

車の外観を良くするために修理を検討する方もいますが、総合的に考えると費用対効果が悪く、結果的に損をするケースが多いため、おすすめできません。

軽微な傷であれば修理費用が少額で済むこともありますが、車の骨格部分が損傷している場合、修理費が高額になる可能性があります。

そのため、大きな損傷がある場合は無理に修理せず、そのままの状態で査定を依頼したほうが良いでしょう。

ローンが残っている車は注意する

ローンが残っている車は、基本的にローン会社やディーラーが所有者となっているため、勝手に売却することはできません。

ただし、買取価格がローン残高を上回る場合は、売却して残債を清算できるケースもあります。

査定額とローン残高を比較し、売却可能か確認しておきましょう。

還付金の受け取りについて確認する

車を売却する際には、すでに支払った税金や保険料の一部が還付されることがあります。

主な還付金には以下のものがあります。

  • 自動車税
  • 自動車重量税
  • 自賠責保険

ただし、軽自動車税は年度単位での課税となるため、還付制度がありません。

また、買取業者によっては、還付金を処分費用として相殺してしまう場合もあるため、査定時に必ず確認することをおすすめします。

まとめ

本記事では、事故車とはどういった車を指すのか、買取が可能な理由、おすすめの買取業者などについて紹介しました。

事故車であっても、その状態や需要次第では買取が可能であり、適切な業者を選ぶことでより高額での売却が期待できます。

特に、事故車専門の買取業者は幅広い販路を持ち、走行可能な車両やパーツとして再利用できる車を積極的に買取してくれる点が魅力です。

もし買取が難しいと言われた場合でも、廃車買取業者に依頼すれば買い取ってもらえる可能性があります。

事故車の処分を検討している方は、複数の業者に査定を依頼し、最も適した買取方法を選ぶことが重要です。

廃車の引き取り・買取など、車の処分に関するコラム

本社

商号 株式会社桜井
屋号 株式会社サクライ
所在地 〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町15番地の4
TEL 06-6414-2222
FAX 06-6414-6644
営業時間 9:00 ~ 19:00(日曜・祝日休み)
代表者氏名 代表取締役 桜井 成子
営業種目 自動車解体業、部品販売(輸出)
資本金 40,000,000円
従業員数 105名
主要取引先 豊通マテリアル株式会社|株式会社ナベショー|岸和田製鋼株式会社|株式会社中山製鋼所|日本製鉄株式会社|株式会社クボタ|株式会社栗本鐵工所|共英製鋼株式会社|中山鋼業株式会社|大阪製鐵株式会社|王子製紙株式会社|株式会社ダイセル|DINS関西株式会社|巌本金属株式会社|宇部興産株式会社|エコシステム岡山株式会社|住友大阪セメント株式会社|神戸マツダ株式会社|兵庫三菱自動車販売株式会社|西日本三菱自動車販売株式会社|大阪ダイハツ販売株式会社|株式会社スズキ自販近畿|株式会社スズキ自販兵庫|株式会社南海スズキ|株式会社ホンダカーズ大阪
取引先銀行 尼崎信用金庫|三菱東京UFJ銀行|三井住友銀行|りそな銀行|商工中金|日本政策金融公庫|阿波銀行
許可番号 産業廃棄物収集運搬業許可 兵庫県 第02801038224号
引取業許可 尼崎市 第20711000024号
産業廃棄物処分業許可 尼崎市 第7121038224号
解体業許可 尼崎市 第20713000024号
破砕業許可 尼崎市 第20714000024号
フロン類回収許可 尼崎市 第20712000024号
第1種フロン類回収許可 兵庫県 第281010306号
一般貨物自動車運送許可 近運自貨 第1218号
古物商許可番号 兵庫県 公安委員会 第631339900014号

(その他必要に応じて申請)
兵庫県フロン回収処理推進協議会会員
兵庫県自動車リサイクル処理工業会会員
URL https://kaitori-sakurai.com/scrapcar/

大阪支店

商号 株式会社桜井(大阪支店)
所在地 〒551-0021 大阪府大阪市大正区南恩加島5丁目7-84
TEL 06-6551-7777
FAX 06-6551-7778
営業時間 9:00 ~ 18:00(日曜・祝日休み)
代表者氏名 代表取締役 桜井 成子
許可番号 産業廃棄物収集運搬業許可 大阪府 第02700038224号
引取業許可 大阪市 第20661001002号
産業廃棄物処分業許可 大阪市 第6620038224号
解体業許可 大阪市 第20663001002号
破砕業許可 大阪市 第20665001002号
フロン類回収許可 大阪市 第20662001002号
第一種フロン類充填回収業 知事(登一回) 第3978号

(その他必要に応じて申請)
URL https://kaitori-sakurai.com/scrapcar/

会社沿革

昭和20年 桜井商会設立
平成7年8月 株式会社に沿革
平成27年10月 ISO9001 and ISO14001 取得
平成27年10月 ISO/IEC 17021 取得
令和2年 大阪支店 開業
PAGE TOP